アルミ缶回収を行いました♪ 2024年6月21日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学年の部屋 6/20・21の2日間、ボランティア委員会の児童が全校に呼びかけ、アルミ缶の回収を行いました。 今年度から毎月1度、2日間続けて回収することに変更しました。 昨年度に比べて回収量が大きく増えているようです。また回収の日程を聞き、たくさんの地域の方々も協力してくださいます。 アルミ缶は年度末に換金され、福祉や学校の備品として役立てる予定です。
学習参観♪ 2024年6月17日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学年の部屋 5限に学習参観が行われました。 6年生では、体育の学習「シンクロパルクールブレイク」と題し、マット運動、飛箱運動(パルクール)、表現運動(ブレイクダンス)を取り入れて演技を構成する活動に取り組みました。 2年生では生活科で取り組んでいる「やさいをそだてよう」の学習の一環で、地域の野菜づくり名人の方をお招きして、今後よりおいしく野菜が育つためのアドバイスをいただき、子供達は真剣に耳を傾けていました。 参観終了後にはPTA主催で「子育て座談会」が開催され、グループごとに分かれて活発な意見交換が行われていました。
楽しいクラブ活動♪ 2024年6月14日 5年生, 6年生, 学年の部屋 クラブ活動が行われました。 今年は木彫刻、茶道をはじめ、多くのクラブに地域の地域講師の方々が指導に来てくださっています。 茶道クラブでは、最初のお菓子のいただき方、「ふくさ」の取り扱いから始まり、本格的な作法について丁寧に分かりやすく教えていただきました。 また、科学実験クラブでは「べっこうあめづくり」、料理クラブでは「カップケーキづくり」が行われ、みんな生き生きとした表情で活動していました。
花の苗を植えました♪ 2024年6月6日 5年生, 6年生, 学年の部屋 環境委員会の児童が、花と緑の銀行から配布していただいた花の苗を植えました。 ファリナセア、マリーゴールドベゴニア、ペチュニア、アゲラタム、シロタエギクの苗を、彩りを考えて配置しました。今後、水やりも欠かさず行い、丁寧に育てていきます。
認知症サポーター育成講座(6年) 2024年6月5日 6年生, 学年の部屋 地域包括ケアセンターの方に来ていただき、認知症サポーター養成講座をしていただきました。 動画を視聴したり、クイズや役割演技に取り組んだりして認知症の方の行動や、関わり方について学習しました。 子供たちは、「ただの物忘れじゃなくて、毎回本当に分からなくなっているなんてびっくりした。」「もしも認知症の方に会ったら、優しく声をかけたい。」と振り返っていました。
【1年生】生活科「がっこうにいるひととなかよくなろう」 2024年6月3日 1年生, 学年の部屋 1年生活科「がっこうにいるひととなかよくなろう」の学習が始まりました。 子供たちはいろいろな先生ともっとなかよくなりたいと考えています。 がんばって声をかけようと、ドキドキしながら見つめる瞳、 物怖じせず、会いたい先生のいる3階までズンズン進む背中、 インタビューを終え、ほっと一安心した表情。 1年生は、人と関わることで得られる「気付き」を大切にし、大きな声で話すことを目当てに取り組みます。ご家庭でも励ましの声かけをよろしくお願いいたします。
【3年生】図画工作科「生まれかわったなかまたち」 2024年6月3日 3年生 3年生は図画工作科で「生まれかわったなかまたち」の学習に取り組みました。 この学習では、自分たちが昔来ていた衣類等を材料として、それらの形や模様などを生かしながら「なかま」を作ります。 子供たちは、自分が持ってきた材料の特徴に注目して、思い思いの「なかま」を作りました。 子供たちが作った作品は、6月の学習参観で展示予定です。 最後に、保護者の皆様には、古着等の材料をご準備いただき本当にありがとうございました。
【3年生】社会科校外学習 2024年6月3日 3年生 社会科「市の様子」の学習の一環で、 相倉合掌造り集落へ見学に行きました。 あいにくの小雨でしたが、 子供たちは、 真剣にガイドの方の話を聞いたり、 合掌造りの工夫を興味津々で見たりして 標高の高いところの様子を学んできました。 お子さんに、話を聞いてみて下さいね。
モンシロチョウの観察(3年生) 2024年5月27日 3年生 3年生の理科の学習で、モンシロチョウの成長の様子を調べています。 幼虫からさなぎを経て成虫になる様子を観察し、違いや共通点を基に比べました。 成虫の観察では、体が頭、胸、腹の3つに分かれていることや、足や羽が胸から出ていることに気付きました。 観察した後には、感謝の気持ちを込めてお礼を言いながら成虫を放ちました。
校外学習(2年生) 2024年5月26日 2年生 2年生が校外学習のために「富山市ファミリーパーク」へ行ってきました。 自分が選んだ動物の絵とその特徴を観察カードに記録しながら、園内の動物を見て回りました。 子供達は実際に目の前で動いている動物を、歓声を上げながら食い入るように見つめていました。 また通路が狭い場所では、自分から端によって歩いたり、すれ違う人に進んで挨拶したりするなど、子供たちの成長も感じられました。 今日は多くの幼稚園からも来場があり、昼食後には譲り合いながら遊具で仲良く遊んでいました。