書き損じハガキ贈呈式 2024年2月15日 5年生, 6年生 清掃・ボランティア委員会は書き損じハガキの贈呈式を行いました。南砺市ユネスコ協会の関係者の方々に来ていただき、家族や先生方などみんなに協力していただいて集めた書き損じ葉書157枚をお渡ししました。わたしたちの気持ちが多くの方々に役立つことを願っています。
給食委員会 2024年2月9日 5年生, 6年生 給食委員会では、学校給食でお世話になっているお店の方や調理員の方々へ感謝の気持ちを伝える活動をしました。 全校児童が手紙を書き、給食委員がまとめて掲示しました。 感謝の気持ちを大切にして、これからも給食をいただきたいですね。
クラブ活動・クラブ見学(3~6年生) 2024年2月1日 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 3年生は4~6年生の活動を見学しました。前回と異なるクラブの見学をしました。 ボールゲーム・バドミントンクラブはドッジボールやバドミントンをしました。卓球クラブは試合をしました。プログラミングクラブはプログラミングに挑戦しました。調理クラブは調理計画を立てました。どのクラブも楽しそうでした。
触覚を使おう献立 2024年1月29日 5年生, 6年生, 給食 全国学校給食週間特別献立 のテーマは「見て!かいで!聞いて!感 じて!味わって!五感を使って食べよう」です。 最終日は触覚を使おう献立でした。中華あんかけごはん、牛乳、れんこんサラダ、もちもちスープ、いちごムースでした。「ざらざら」とした舌ざわりのすりごま入りのれんこんサラダ、「ふわふわ」とした口当たりのデザート、「とろとろ」のあんかけ、「もちもち」の白玉入りスープ等、触覚を楽しんでおいしくいただきました。
クラブ活動・クラブ見学(3~6年生) 2024年1月25日 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 3年生は4~6年生の活動を見学しました。どのクラブも魅力的で、楽しそうでした。来年のクラブ活動が楽しみです。
4年・6年スキー教室 2024年1月25日 4年生, 6年生 4年生と6年生は、井波スキークラブの皆様に来ていただいて、スキー教室を行いました。 前日夜からの積雪により、イオックス・アローザスキー場は全面滑走できる状態でした。 班に合った指導のおかげで、全員がスキーを楽しむことができました。 指導者のみなさま、ありがとうございました。
アルミ缶回収をしました。 2024年1月23日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 美化・ボランティア委員会では、収益を福祉施設への贈り物にしようと200kgを目標にアルミ缶を集めています。たくさんの子供が協力し、回収袋3袋分のアルミ缶が集まりました。目標の達成にはあと一歩のようです。 次回の回収は2月27日(火)です。今年度最後の回収日になります。ご協力お願いします。