チームワークが大切

あいにくの雨で運動会の全体練習が明日に延期になりました。団体競技の練習が低・中・高学年ごとに行われました。低学年は「玉入れ」、中学年は「井波風(台風の目)」、高学年は「綱引き」を行います。写真は高学年の「綱引き」の練習風景です。

どの色団もチームワークを大切にと張り切っています。この団体競技の結果が得点にかなり影響します。練習も頑張り、本番にはぜひ優勝できるよう勝てるポイントを見付けましょう。

少年消防クラブ入隊式

南砺市井波少年消防クラブ入隊式に5,6年が参加しました。

幹事長の井波方面団長さんから、井波の強い風が火災の広がる原因になりやすいことや、小学生のうちから火事について学習する大切さなどについてお話しいただきました。

火災予防について学習することや、学んだことを周りの人たちへ広めていくことが大切だと感じました。

ありがとうございました。

 

第1回委員会(5・6年)

第1回委員会を行いました。新委員長を中心に、活動の目当てや1年間の予定を決めました。6年生は5年生に分かるように丁寧に説明をしていました。どの委員会でも自分から進んで委員会の仕事に取り組もうとする姿が見られました。

お世話になった校舎や物

6年生は、今ままで使っていた教室や廊下、下足箱の下敷きなどを、次の下級生が気持ちよく使うことができるように、感謝の気持ちをもってきれいにしていました。

明日が、最後の井波小学校での生活。最高の思い出にしてほしいと思います。

思い出の集会

6年生が学級集会をしていました。リレー、フルーツバスケット、〇×クイズなど、小学校最後の集会をみんなで楽しんでいました。晴天の中、思い切り走る、応援する姿が微笑ましかったです。

 

校長先生と6年生との授業

2限目、6年生が校長先生の授業を受けました。

「自分はどう考え、どう判断し、どう行動するか」「後になって分かってもらえることがある」「卒業証書の意味」「子供を思う親」などの話でした。今後の人生に生かしてほしいと思います。

 

1 15 16 17 18 19 26