井波っ子入学おめでとう集会

「井波っ子入学おめでとう集会」を行いました。「1年生がこれからも学校を楽しめるようにしよう。」というテーマで、6年生が中心となって、企画運営しました。1年生に楽しんでもらおうと、2年生は「たんぽぽ」の合唱、3年生は「クラッピング・カルテット」、4年生は「ぐるぐるクイズ」、5年生は「プレゼント渡し」、6年生は「井波小学校クイズ」をしました。どの学年も、「あいさついっぱいの井波小学校にしましょう」「仲よくしましょう」「困ったことがあったら何でも聞いてくださいね」等と1年生に声を掛けていました。新1年生は最後に、口を大きく開けて元気いっぱいの校歌を披露しました。会場では自然と手拍子が広がりました。1年生だけでなく、みんなが学校に来るのが楽しみになるような、笑顔あふれるあたたかな集会になりました。

花紙作り

3年生は、25日の入学おめでとう集会で体育館を飾る花紙を作りました。

初めて作る子もいて、最初は不安そうでしたが、作り始めると、みんな集中して

上手に作ることができました。

本番で1年生の子供たちが喜ぶ姿を思い浮かべながら、飾り付けます。

学習参観

学習参観がありました。新しい学年に進級してまだ間もないですが、どの教室にも張り切って活動する姿が見られました。

またその後、父母と教師の会の総会と学級・学年懇談会、父母と教師の会役員会も行われました。大勢の保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。

 

      

全力で走るぞ!【3年生】

今日は、体育で50メートル走をしました。太ももを上げたり、腕を大きく振ったりして、少しでもタイムが短くなるように走る練習をしました。50メートルを走る時は、練習したことを意識して全速力で走りきりました。

花がさきました

2年生(現3年生)が生活科で育てていた植物の花がさいています。今は南玄関前においてありますが、入学式には児童玄関前で新入生を迎える予定です。

キャベツの苗を植えました(3年生)

3年生は、理科の学習で使用するキャベツの苗を植えました。

小さい苗を見て、キャベツでも子葉や葉、茎があることを見つけていました。

 

今回植えた苗は、来年度の3年生が、モンシロチョウの観察をできるようにと植えたものです。

子供たちは、来年度の3年生がこのキャベツでいっぱい勉強してくれるといいな、と話していました。

卒業証書授与式が行われました♪

卒業証書授与式が行われました。

卒業証書授与では、呼名に応える卒業生の返事が静まり返った体育館に響き渡りました。

卒業生が歌った合唱曲「いのちのうた」は、美しいハーモニーで6年間の感謝の気持ちを伝えました。

式の後に卒業生を見送る場面では、在校生が「おめでとう」「ありがとう」の言葉を伝えて、いつまでも6年生との別れを惜しんでいました。

6年生卒業おめでとう集会

卒業おめでとう集会を行いました。「みんなで協力して、6年生に感謝の気持ちを伝えよう。みんなでなかよく全力で楽しもう」という目当てをもって、5年生が中心となって企画、運営しました。

1年生は「合唱」、2年生は「クラッピング」、3年生は「井波のお宝クイズ」、4年生は「プレゼント渡し」、5年生は「井波小学校思い出クイズ」といった出し物を通して感謝の気持ちを伝えました。6年生は素敵な合奏を披露しました。

思い出に残るすてきな集会になりました。

 

1 2 3 4 5 22