書き損じハガキ贈呈式

清掃・ボランティア委員会は書き損じハガキの贈呈式を行いました。南砺市ユネスコ協会の関係者の方々に来ていただき、家族や先生方などみんなに協力していただいて集めた書き損じ葉書157枚をお渡ししました。わたしたちの気持ちが多くの方々に役立つことを願っています。

 

木彫り音頭(4年生)

木彫り音頭を習いました。

井波彫刻の技や井波の歴史を表現した踊りの意味を聞いた後、実際に踊りました。

地域で親しまれている踊りを踊って、とても楽しそうでした。

SDGsコーナー

PTA室の前の掲示板にSDGsコーナーができました。ボランティア委員の活動やSDGsの紹介が掲示してあります。SDGsに興味をもって活動できる子供たちが増えるといいですね。

学年清掃(1年生)

火曜日は学年清掃を行っています。学級で分担を考え、10分程度の清掃をしています。

1年生は汚れているところを見付けて、ほうきで掃いたり雑巾で拭いたりしました。

2、3年生に合唱部の歌声を届けようミニ集会(合唱部)

合唱部は2,3年生に合唱部の歌声を届けようミニ集会を開きました。「井波合唱隊の歌」「With you smile」等計4曲を歌いました。「学習発表会やはばたきコンサートではステージで歌います。一緒に歌いましょう。ぜひ、合唱部に入ってください。」と合唱部の紹介をしました。新しい仲間が増えるのが楽しみです。

 

給食委員会

給食委員会では、学校給食でお世話になっているお店の方や調理員の方々へ感謝の気持ちを伝える活動をしました。

全校児童が手紙を書き、給食委員がまとめて掲示しました。

感謝の気持ちを大切にして、これからも給食をいただきたいですね。

1 40 41 42 43 44 148