父母と教師の会4年 学年活動 自転車教室

4年生の学年活動では、自転車教室を行いました。

警察署の方の話を聞いたり、DVDを見たりして、自転車の点検の仕方や乗り方を学びました。

また、実際に自転車に乗って、信号で立ち止まり横断歩道を渡ることや、停車中の車の横を通る時にどうしたらよいかなどを直接警察署の方に指導していただきました。

子供たちは、「横断歩道では、自転車の向きまで変えるとは知らなかった」「点検って大事だね」「止まれの標識は自転車にも関係があるんだね」等、感想を伝えました。

今日学んだことを生かして、安全に自転車に乗りましょう。

俳句を教わったよ!(4年生)

6月28日(金)今日は俳句教室がありました。

俳句の「は」は、はっとするようなこと。感動を言葉にしよう

俳句の「い」は、位置を考えて季語をいれよう。アジサイと書いただけで6月って想像できるね

俳句の「く」は、組み立てを考えよう。5・7・5の17文字しかないよ。どこにいれたらいいかな。

と、学習した後、草花を見たり、触ったり、匂いをかいだりして、俳句を考えました。

3句ほど書いた後、一番気に入ったものを清書して、講評していただきました。子供たちは、「また書きたいな。夏らしい季語を探さないと。」「煙の木を触って書いたよ。今度は何を書こうかな」などと嬉しそうに話していました。

どきどき わくわく まちたんけん パートⅡ(2年)

    

生活科「どきどき わくわく まちたんけん パートⅡ」の学習として、八日町通りとその周辺にある施設や店舗を、グループごとに訪問しました。事前に友達と質問する内容を相談し練習したので、緊張しながらも実際に尋ねてみることができました。

瑞泉寺では観光ガイド「井波の風」のスタッフの方から、瑞泉寺や井波の歴史に関する紙芝居を読み聞かせていただきました。

本日の校外学習にご協力下さった地域の皆様、ありがとうございました。

外国語にふれよう(1年生)

1年1組で、ALTの先生と外国語の学習をしました。英語の歌を歌いながら名前を紹介したり、タブレットを使ってアルファベットのビンゴをしたりしました。英語やタブレットに楽しく触れました。

クリーンセンターとなみに行ってきたよ(4年生)

社会科「ごみはどこへ」の学習で、クリーンセンターとなみへ行ってきました。

実際に焼却炉や中央制御室などを見せていただき、「有害なものを出さないように処理していることに驚いた」「リサイクルして活用されるものもあるから、分別してごみを出すことは大切なんだな」「他の市では行われているけれど、ここでは発電はしていないと聞いたよ。ゴミ処理場によって違うね」「灰になったものを埋め立て地に運ぶまでにも、いろいろ工夫されていることが分かったよ」等、事前に学習したことと結びつけながら考えることができました。

最後に、ごみはゴミ箱へ、ごみは分別という2点についてお願いされ、自分たちも気を付けたいという思いをもっていました。

父母と教師の会2年 学年活動(紙飛行機大会)

6/23(日)午後,父母と教師の会・2年学年活動「紙飛行機大会」が開催されました。

用意された素材が異なる紙を使い,家族や友達と一緒に折り方を工夫して紙飛行機作りに挑戦しました。

廊下やプレイルームには巻き尺を使って距離が分かるようになっていました。

また体育館では紙飛行機の滞空時間を親子で測っていました。

家族や友達と休日の午後を楽しく過ごすことができました。

 

 

アルミ缶回収を行いました♪

6/20・21の2日間、ボランティア委員会の児童が全校に呼びかけ、アルミ缶の回収を行いました。

今年度から毎月1度、2日間続けて回収することに変更しました。

昨年度に比べて回収量が大きく増えているようです。また回収の日程を聞き、たくさんの地域の方々も協力してくださいます。

アルミ缶は年度末に換金され、福祉や学校の備品として役立てる予定です。

 

救急講習会を行いました♪

来週からの水泳学習開始を前に、南砺消防署東分所の署員の方を講師にお招きして教職員を対象とした救急講習会を行いました。

講師の方からは傷病者発見から胸骨圧迫、そして人工呼吸までの手順を実演しながら丁寧に教えていただきました。またAEDの使用法についても詳しく説明していただきました。

その後成人用と小児用2種類のダミー人形を使い、救急救命の体験をしました。

また、実際に水泳学習中に事故が発生したことを想定して、

119番通報や心肺蘇生、学校との連絡体制等を役割分担して対応するシミュレーション訓練も実施しました。

子供達の命に関わる事でもあり、参加者一人一人からは真剣な表情が伺えました。

 

 

学習参観♪

5限に学習参観が行われました。

6年生では、体育の学習「シンクロパルクールブレイク」と題し、マット運動、飛箱運動(パルクール)、表現運動(ブレイクダンス)を取り入れて演技を構成する活動に取り組みました。

2年生では生活科で取り組んでいる「やさいをそだてよう」の学習の一環で、地域の野菜づくり名人の方をお招きして、今後よりおいしく野菜が育つためのアドバイスをいただき、子供達は真剣に耳を傾けていました。

参観終了後にはPTA主催で「子育て座談会」が開催され、グループごとに分かれて活発な意見交換が行われていました。

1 2