初めての宿泊学習(5年生)

5年生が砺波青少年自然の家で、1泊2日の宿泊学習を行いました。

ベッドメーキングやセルフサービス方式の食事を体験し、事前に説明された話の内容をよく聞きいて行動できました。

1日目は館内オリエンテーリング、追跡ハイキング、キャンプファイヤー、2日目は野外炊飯を行いました。同じ班のメンバー同士が声をかけ合い、フォローし合いながら活動する姿が至るところで見られました。

モンシロチョウの観察(3年生)

3年生の理科の学習で、モンシロチョウの成長の様子を調べています。

幼虫からさなぎを経て成虫になる様子を観察し、違いや共通点を基に比べました。

成虫の観察では、体が頭、胸、腹の3つに分かれていることや、足や羽が胸から出ていることに気付きました。

観察した後には、感謝の気持ちを込めてお礼を言いながら成虫を放ちました。

校外学習(2年生)

2年生が校外学習のために「富山市ファミリーパーク」へ行ってきました。

自分が選んだ動物の絵とその特徴を観察カードに記録しながら、園内の動物を見て回りました。

子供達は実際に目の前で動いている動物を、歓声を上げながら食い入るように見つめていました。

また通路が狭い場所では、自分から端によって歩いたり、すれ違う人に進んで挨拶したりするなど、子供たちの成長も感じられました。

今日は多くの幼稚園からも来場があり、昼食後には譲り合いながら遊具で仲良く遊んでいました。

調理クラブ

調理クラブは、地域の方に来ていただき小豆の煮方を教わりました。小豆を使った小倉トーストを作っておいしくいただきました。試食中には、いろいろな野菜の花を紹介していただきました。

避難訓練(不審者対応)を行いました

不審者が校舎内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。

不審者の侵入を知らせる合図の放送を聞き、静かに教室内で身をひそめること、安全が確認されたことを知らせる合図があるまで待機を続けることを実際に体験しました。

また、教員間で決めた不審者対応に関する役割と動き方について実際に行い、真剣な表情で対応する様子が見られました。

訓練の終わりに、スクールガードリーダーの方、南砺警察署の方から、不審者に声をかけられた場合にどう接したらよいのか、話しかけられても答えない、距離をおく、名前や住所などの個人情報を教えない、迷わず防犯ブザーを使うなど、3人の代表児童をモデルとして具体的に分かりやすく教えてくださいました。

校外学習(3年生)

3年生は今日、校外学習で井波の町中を歩きました。

社会科の学習として、学校の周辺にある施設が地図上のどこにあって、どんな地図記号が用いられるのかについて学びました。

また、総合的な学習で学んでいる「井波の町のおたから」についても、実際に自分の目で見て探しました。

今日の校外学習では、町中に木彫刻で作られたものがとてもたくさんあることや、空き家だった家が改装されて新しく利用されていることなどに気付きました。

栄光のトロフィー♪

これは、先週5/18(土)に行われた運動会の閉会式で贈られたトロフィーとカップです。

左上写真の、右が優勝トロフィー、左が応援賞カップです。それぞれの上部をよく見ると、右のトロフィーは緩やかに丸みを帯びて飛び出しています。反対に左のカップは緩やかにへこんでいます。二つの違いにこだわり、作品の中に見事に表現されています。資料によると平成29年度の卒業生によって制作、寄贈されたもので、縦に立方体の木片がいくつも並んでいて、しかもクルクルと回転します。またその一つ一つには丁寧に彫刻がされています。

二つのトロフィーとカップは、まさに木彫りの町井波にふさわしい我が校のお宝ですね。

1 2