洗濯したよ(6年生) 2023年9月11日 保健室 「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習で、手洗い洗濯をしました。 自分の体操服や靴下、ハンカチやタオル等を洗いました。 手慣れた様子の子供もいましたが、大半が初めての体験でした。 洗剤の量やすすぎの回数等、環境に配慮することも学びました。
楽しい学校が始まります 2023年8月24日 保健室 暑い毎日が続きますが、井波っ子のみなさん、元気ですか。病気やけがなどしていませんか。 明日は2学期の始業式です。暑い日になると予想されるので始業式は、各教室で行います。 体育館には集まりませんが、式の流れはいつもと一緒です。 いつもの気持ちをもって式に参加しましょう。 さあ、がんばろう。
避難施設、消防施設研修 2023年8月8日 保健室 避難施設や消火栓の使い方について研修をしました。避難シューターや消火栓の実物を見ながら説明を受けました。 いざというときに使えるようにしておくことが大切です。
手洗いの学習 2023年7月7日 1年生, 2年生, 保健室 1、2年生の2クラスが養護教諭と一緒に、「手洗いの仕方」について学習しました。 紫外線に反応するクリームを汚れと見立てて手に塗り、普段通りの手洗いをして、手洗いチェッカーを使って洗い残しを確認しました。しっかり洗ったつもりでも、爪先や指の間などが光っていました。 普段の手洗いでは、汚れが残っていることに気付き、しっかりと手洗いをすることの大切さが分かりました。 残りの2クラスも学習する予定です。
早いもので、夏休み 2023年7月3日 保健室 今日は、校外児童会が行われました。 1 夏休み中の地区ごとの約束について 2 夏休み中の行事について ① ラジオ体操 ② 奉仕活動など 3 集団・なかよし登下校の反省をする。 について話し合いました。そして、ノートに記録していました。 7月25日から始まる夏休みについてワクワクしているようでした。 大きな病気にならず、事故に遭わないようにね。 ご家庭や地域の皆様には、子供たちの様子を見守ってください。
大切な命を守るぞ 2023年6月13日 保健室 今日は教職員のための救急講習会が行われました。 水泳指導中の事故や体育科指導中の事故が発生した場合に備え、1年には1度の大切な講習会です。 砺波地域消防組合 南砺消防署東分署から2人の方に来ていただき、懇切丁寧に指導していただきました。 先生方は、子供たちの大切な命が守れるよう真剣に実技に臨んでいました。 講師の救急隊員さんありがとうございます。
歯科検診 2023年6月8日 保健室 全校の歯科検診を行いました。 午前と午後に分かれ、お二人の先生に診ていただきました。 本校では、検診が終わった子供に、結果を見ながら養護教諭が個別指導をしています。 歯は一生のものです。大切にしたいですね。
つつじが迎えるよ 2023年6月6日 保健室 学校の前庭につつじが咲いています。 とてもきれいな赤い可愛い花を咲かせています。子供たちもつつじを見て可愛いなと思っています。 また、階段のような花壇にも栽培委員の手によって花が植えられました。まだ、小さいですがこれから私たちの心を和ませてくれるのでしょうね。 つつじや花壇の花が待っている素敵な前庭をぜひご覧ください。