カテゴリー: 保健室
青団が優勝、でもみんなすがすがしい顔
運動会アンケートについて
運動会の実施について
最高のパフォーマンスを
嬉しかったね!1年生の皆さん
今日は2年生以上のお兄さんお姉さんたちに入学したことをお祝いしてもらいました。
1年生の皆さんは、数年ぶりに2年生以上の皆さんが待っている体育館にドキドキしながら入場しました。2年生の皆さんからは昨年育てたアサガオの種をもらいました。3年生の皆さんからはぴったり動きがあっているキレキレのダンスを見せてもらいました。4年生は絵が変わるおもちゃをプレゼントしてもらいました。5年生は井波小学校のことをクイズにしてくれました。答えが面白かったです。6年生は全員(先生も入れて)でじゃんけんする活動を計画してくれました。
どの活動も楽しかったです。1年生のみなさんの校歌は大きな声でみんなの声がそろっていて、とても上手でした。とっても楽しい時間を過ごせました。
初めての運動会も頑張りましょう。
絶対優勝だ!
【緊急】本日の下校について
本日(5月1日)、強風注意報が出ており、ちょうど低学年が下校する時間に風が強くなる予報が出ていることから、全校6限まで学校に留め置き、15:20から引き渡しによる下校とすることにいたします。
そのため、下校バスも運行いたしません。
習い事等により「きぼりっこ」「そろばん」「ラフォーレ」へ行く児童は、15:20に教員が「きぼりっこ」「そろばん」「ラフォーレ」まで引率します。
勤務等の都合で15:20以降の留め置きを希望される方は、学校で待機させますので、学校にお電話ください。
お迎えに来られた方は、体育館玄関から体育館にお入りください。学校敷地内での車の混雑が予想されますので、自動車は大門川側から入り、文化センター側に抜ける一方通行としますので、よろしくお願いします。
家の方が観ているとドキドキ
今日は、今年度の最初の学習参観でした。全クラスでいろいろ工夫された授業が公開されました。
タブレットをうまく利用して、友達の意見から自分の考えを見直しているクラスや発表の資料にしているクラスなどタブレットの学習が当たり前となっています。
クイズで都道府県の学習を深めていたり、ペアでグループで話し合いの楽しさを味わっていたりするクラスなど子供たちがとても頑張っていました。
入学したばかりの1年生も自分の名刺を分かりやすくなるにはどうすればよいか考えながら作っていました。もらいたくなるような名刺がいっぱいでした。
今日で4月も終わりです。来週からは5月で運動会の練習も始まります。連休中に怪我や病気をしないでくださいね。