井波っ子よいことアンケート(お願い)

子供たちは、運動会に向け、目当てをもって練習に取り組んでいます。

運動会での子供たちのよさを子供たちに紹介し、よい姿を認め、励みにしたいと思います。

つきましては、インターネット(QRコード、下記のリンク)を利用したアンケートについて入力ください。また、運動会や学校運営に関し、ご意見等がありましたら、合わせて入力ください。ご協力よろしくお願いいたします。

なお、兄弟姉妹が在籍される場合は、下のお子様のお名前を入力してください。

入力期間:令和4年5月15日(日)※運動会実施日より~令和4年5月20日(金)まで

アンケートの案内:運動会アンケートについて

入力先URL:https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=1HzDdQwJc0myMl3muZuCJmp_wg4BqYdNqtXscJE9HQ1UNDVESU83N1lKWEtMWUhNSjBJQlRYUVpQQy4u

運動会の延期について

5月14日(土)に予定しておりました運動会は、天候が危ぶまれるため、5月15日(日)に延期いたします。

運動会の開始時刻の変更はありません。

4月26日付の案内にもありますが、弁当持参、登校バスは通常運行、下校バスは14:40発方面別で運行いたします。

走りやすい環境に

14日の運動会を目指して、走りやすい環境にしようということで、中の清掃の代わりに外清掃を行いました。

子供たちはとトラックの周りや徒競走のコースに生えている草をむしり、落ちているやや大きい石を拾いました。それを5・6年生の美化委員会の子供たちがバケツや一輪車で集めてくれました。元々整備されているトラックが益々整いました。

14日の天気が気になるところですが、本番を待つのみとなっています。14日、晴れることを祈りながら子供たちは最後の練習に取り組んでいます。

どの団の手に!

今日は少し肌寒い日となりました。14日(土)に行われます運動会の全体練習を行いました。開閉会式の順序をしっかりと覚えようと初めての運動会を行う1年生も真剣に取り組みました。

「元気な声だよ」「式台に上った人を良く見ているから礼が揃っているね」と褒めてもらいながら肌寒さも感じさせないような時間でした。全体練習はこの時間が最後ということでした。しかし、少しも不安を感じさせない態度でした。運動会ですので、マスクを着けないことを指導しました。しかし、今日はまだ着けている子供もいました。

児童玄関の前に平成29年度の卒業制作の総合優勝トロフィー(左側)と応援最優勝カップ(右側)が展示してあります。どの団にこのトロフィーやカップが渡されるのでしょうか。みんな頑張ってください。

運動会 全体練習

運動会に向けて、全体練習を行いました。6年生が中心になって、応援練習をしたり、開会式の練習をしたりしました。「ここに並ぶんだよ」「応援の歌わかった?」と6年生が1年生や2年生に声をかける姿がみられました。

井波っ子の姿を

児童玄関の入り口(廊下側)の上部に道徳コーナーがあります。これは、校長先生が見かけられた井波っ子の素敵な姿が取り上げられています。スペースの関係で昨年の11月ごろからの分が掲示されております。

全校が心を一つにすると、楽しくなる(2年ぶりの集会)、努力は報われる(九九検定:全員が合格!)6年生の誠実で心を一つに合わせる姿はよい手本ですなど引き付けられる題名が書かれています。

今年度に入ってからは、「聴き合い」とはこのような姿をさすのだ(目線をつなぐ)という題名の内容が掲示されています。子供たちもこの掲示をよく見ています。

他の人の素晴らしい姿を知ることで自分の姿を高めるこんな子供が増えてくるといいですね。

1 25 26 27 28 29 43