委員会活動(5・6年生) 2024年2月29日 5年生, 6年生 委員会活動の時間に、3学期の活動を振り返りました。6年生は1年を振り返り、がんばったことや5年生にがんばってもらいたいことを伝えました。 5年生は6年生に感謝の気持ちと意気込みを伝えました。
アルミ缶回収をしました。 2024年2月27日 5年生, 6年生 美化・ボランティア委員会では、アルミ缶回収の収益を福祉施設への贈り物をしようと考えています。 今年度最後の回収日にはたくさんの子供が協力してくれました。普段より多いアルミ缶が集まりました。 ご協力ありがとうございました。
大繩大会 2024年2月22日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 運動委員会が大繩大会を開催しました。学年ごとにクラス対抗で8の字跳びを競いました。みんな一生懸命がんばりました。みんな協力し合い楽しみました。
クラブ活動 2024年2月22日 4年生, 5年生, 6年生 今年度最後のクラブ活動を行いました。調理クラブは、グループごとに決めた料理をつくりました。協力して調理や片付けをして、おいしくいただきました。
今年度最後の学習参観 2024年2月17日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 今日は、今年度最後の学習参観でした。 この一年間でできるようになったことや素敵な意見を言えるようになったところを家族の方に見ていただきました。 6年生は、6年間ありがとうという気持ちをもって家族の方と楽しい時間を過ごしました。 きっと今日の団欒の話題は、今日の子供たちの頑張っている姿ではないでしょうか。 ありがとうございました。
書き損じハガキ贈呈式 2024年2月15日 5年生, 6年生 清掃・ボランティア委員会は書き損じハガキの贈呈式を行いました。南砺市ユネスコ協会の関係者の方々に来ていただき、家族や先生方などみんなに協力していただいて集めた書き損じ葉書157枚をお渡ししました。わたしたちの気持ちが多くの方々に役立つことを願っています。
給食委員会 2024年2月9日 5年生, 6年生 給食委員会では、学校給食でお世話になっているお店の方や調理員の方々へ感謝の気持ちを伝える活動をしました。 全校児童が手紙を書き、給食委員がまとめて掲示しました。 感謝の気持ちを大切にして、これからも給食をいただきたいですね。
委員会活動 2024年2月9日 5年生 朝、保健委員会の児童が「さわやかパトロール(石鹸液の補充)」をしていました。清掃・ボランティア委員は、清掃のない木曜日の昼休みにボランティア清掃を行っていました。 特に5年生が進んで活動している姿を見かけます。これからも頑張ってほしいものです。
クラブ活動・クラブ見学(3~6年生) 2024年2月1日 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 3年生は4~6年生の活動を見学しました。前回と異なるクラブの見学をしました。 ボールゲーム・バドミントンクラブはドッジボールやバドミントンをしました。卓球クラブは試合をしました。プログラミングクラブはプログラミングに挑戦しました。調理クラブは調理計画を立てました。どのクラブも楽しそうでした。