井波っ子入学おめでとう集会

「井波っ子入学おめでとう集会」を行いました。「1年生がこれからも学校を楽しめるようにしよう。」というテーマで、6年生が中心となって、企画運営しました。1年生に楽しんでもらおうと、2年生は「たんぽぽ」の合唱、3年生は「クラッピング・カルテット」、4年生は「ぐるぐるクイズ」、5年生は「プレゼント渡し」、6年生は「井波小学校クイズ」をしました。どの学年も、「あいさついっぱいの井波小学校にしましょう」「仲よくしましょう」「困ったことがあったら何でも聞いてくださいね」等と1年生に声を掛けていました。新1年生は最後に、口を大きく開けて元気いっぱいの校歌を披露しました。会場では自然と手拍子が広がりました。1年生だけでなく、みんなが学校に来るのが楽しみになるような、笑顔あふれるあたたかな集会になりました。

学習参観

学習参観がありました。新しい学年に進級してまだ間もないですが、どの教室にも張り切って活動する姿が見られました。

またその後、父母と教師の会の総会と学級・学年懇談会、父母と教師の会役員会も行われました。大勢の保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。

 

      

聴取訓練(火災対応)

22日(火)に実施予定の避難訓練に向けて、火災を想定した聴取訓練が行われました。

1年生は放送による指示を静かに聞いて、煙を吸わないようにハンカチで口や鼻を覆いながら整列しました。

 

交通安全教室(1年生)

1年生は交通安全教室をしました。警察署の方から横断歩道の渡り方等についてお話を聴き、実際に道路を歩きました。「横断歩道前で止まる」「右、左、右と確認する」「右手を上げる」「左右を確認しながらゆっくり歩く」「止まってくれた車にありがとうの気持ちが伝わるように礼をする」等、教えていただいたことを確かめながら歩きました。教えていただいたことを忘れないように、お家の方と一緒に練習するといいですね。

一緒に帰るよ(1,2年生なかよし下校)

今日から金曜日まで、1年生と2年生はなかよし下校を行います。できるだけ大人数となることで、少しでも安全に下校できるようにしたいという願いがあります。また、2年生にはお兄さん、お姉さんとしての自覚を持ってもらえるとうれしいなと思っています。今日は、ねらい通り2年生がしっかりリードしてくれました。うれしいです。

卒業証書授与式が行われました♪

卒業証書授与式が行われました。

卒業証書授与では、呼名に応える卒業生の返事が静まり返った体育館に響き渡りました。

卒業生が歌った合唱曲「いのちのうた」は、美しいハーモニーで6年間の感謝の気持ちを伝えました。

式の後に卒業生を見送る場面では、在校生が「おめでとう」「ありがとう」の言葉を伝えて、いつまでも6年生との別れを惜しんでいました。

1 2 3 4 5 6 21