辛かったけど、自分を褒めたいな 2022年10月31日 学年の部屋 晴天の下、令和4年度の持久走記録会が行われました。 どの子供も自分の目当てに向かって、ゴール目指して走り抜きました。 校長先生のスタートの合図で1㎞や1.5㎞、2㎞の距離に果敢に挑戦しました。 走る距離が長くなると、息が荒くなっていくのを感じられる子供が増えていきますが、目の色は輝いていました。絶対に走り抜こうという強い意欲が感じられました。 どの学年も参加した子供たちは全て完走しました。見事です。 あとは2年生の子供たちだけとなりました。頑張ってほしいですね。
校内持久走大会について 2022年10月31日 保健室 本日(10月31日)、次のように校内持久走大会を行います。 8:45~ 3,4年生 9:45~ 1年生 10:45~ 5,6年生 なお、2年生については、11月10日(木)に行います。
校外学習(6年生) 2022年10月28日 6年生, 学年の部屋 6年生は、理科「大地のつくり」の学習で、地層見学に行ってきました。 遠くから地層を眺めたり、直接触って粒の大きさや手触りを確かめたりしながら、地層の様子を調べました。 見学したことを基に、粒の大きさや湿り具合、丸い石の様子からどのようにして地層ができたのかを考えるなど、理解を深めていました。
校内持久走記録会(2年生)の延期について 2022年10月28日 2年生 10月31日(月)に全校で実施予定の校内持久走記録会ですが、2年生については、十分に練習を行っておりませんので、健康面や安全面に配慮し、下記のとおり延期いたします。 記 期日 変更前:令和4年10月31日(月) 9:45~ 変更後:令和4年11月10日(木) 9:45~ ※ コースについては変更ありません。 ※ 天候等の状況により、時間帯を変更することがあります。 ※ 他の学年は、10月31日(月)に持久走記録会を行う予定です。 ※ 10月31日(月)に他学年の持久走記録会ができなかった場合は、全学年がこの日に走ります。
歯を食いしばって走り抜くぞ!中学年 2022年10月27日 3年生, 4年生, 学年の部屋 晴天のもと、低中高学年の持久走の練習会が行われました。 今日は、中学年の様子をご紹介します。男女とも、最後まで走り抜こうとする子供たちが大変多く応援する声にも熱が入りました。腕を振る、やや前傾の姿勢、スピードを考えて走るなど工夫しながら走っていました。 走り終えた子供の一人が、「順位は変わらないけどタイムがやや遅くなったのはなぜだろう」と悔しさをにじませていました。その思いが好タイムにつながるよと声を掛けました。 自分が思う記録が出るといいですね。がんばれ!
力強く、走り抜く高学年 2022年10月26日 学年の部屋 これまでの持久走大会の練習の様子は、主に低学年ばかりでした。 しかし、今日は高学年が練習をしました。流石、力強くきれいに走るフォーム、ぐんぐんと自分の体を前に運ぶスピードなど、たくましさを感じました。 ゴール間際で疲れもピークの時に同級生からの応援で息を吹き返すなどマラソンの面白さを感じられました。やっぱり応援は大切ですね。 今日の反省点を次の練習に生かし、本番では、自分の目標をクリアしてほしいものです。頑張れ!
自分図鑑を作ろう 2022年10月26日 保健室 さくら学級では、自分のできることや得意なことなどをまとめ、タブレットで「自分図鑑」を作っています。子供たちの得意なことを聞いていて、大人でもなかなかできないことをできたり、知らないことを知っていたりして、子供たちのすごさを感じます。 今日は、紹介し合い、聴いて質問し、自分について見直していました。新たな自分発見をしていました。
火災から守る設備を調べよう 2022年10月26日 3年生 3年生は、社会科の「火災から守る」学習で、校内にどのような火災に備えた設備があるか調べています。 職員室では、「火災監視盤」について説明を聞き、もし校内で火災が起きたら、火の元の場所を知らせてくれたり、外部に連絡がなされたりする仕組みがあることなどを学びました。また、校舎内には防火シャッターや煙感知器などもあり、自分たちを守ってくれることも発見しました。子供たちはメモしたり、タブレットで撮影したりしました。