学校保健委員会(12月17日)

本日、学校保健委員会を開催しました。学校3師や保護者の代表の方に出席していただき、子供たちの発育状況やコロナ対応等に関して、ご意見をいただきました。「石けんでの手洗いやアルコール消毒は効果があるが、最も効果的なのは、水洗いだけでもよいので、普段から何回も手洗いをすることである。」「登校後の学校での体温感知機での検温をしても、外から入った直後の表面温度は正確でないので、学校生活の中で定期的に進んで検温することをしてもよい。」など、改めて感染防止対策について見直すことができました。貴重なご意見、ありがとうございました。

本日(12月17日)の下校について

本日、下校時にかけて強風の予報が出ていることから、6限まで全校児童を留め置き、6限終了後15:30から引き渡しによる下校といたします。

そのため、下校バスも運行いたしません。

習い事等により「きぼりっこ」「ラフォーレプール」「そろばん」「文化センター」へ行く児童は、当該学年で調査し、15:30に教員が「きぼりっこ」「ラフォーレプール」「そろばん」「文化センター」まで引率します。「放課後陸上教室」は通常とおり行います。

1、2、3年生で上記以外の習い事や家庭の都合で、5限終了後に引き渡しを希望される方は、学校にお電話ください。

勤務等の都合で15:30以降の留め置きを希望される方は、学校で待機させますので、学校にお電話ください。

お迎えに来られた方は、体育館玄関から体育館にお入りください。学校敷地内での車の混雑が予想されますので、自動車は大門川側から入り、文化センター側に抜ける一方通行としますので、よろしくお願いします。

利賀小学校と交流学習をしたよ(3年)

今日の5限、3年生はタブレットを使って利賀小学校の人たちと、互いの地域の紹介をしました。利賀については、「そば祭り」に関して、「雪像」「民謡」「花火」「岩魚」等の紹介を聴きました。井波については、「日本遺産」「閑乗寺」「里芋づくり」「水吹きの龍」「八日町通り」等の紹介をしました。互いの地域のよさを知ると同時に、自分の地域の特徴も感じることができたことと思います。

九九検定を行いました。(2年)

2年生は、2学期に学習した九九を正しく答えることができるか検定を行いました。

校長室で、一人一人校長先生に検定をしてもらいました。

普段は、すらすらと九九を言える子供も緊張して、答えがつまる場面もありました。

ですが、合格してメダルをもらうととてもうれしそうな顔をしていました。

これからは、かけ算を生活の中で生かしてほしいなと思います。

総合的な学習の時間「利賀小学校とのオンライン交流学習に向けて」(3年生)

3年生は12月16日の利賀小学校とのオンライン交流学習に向けて発表の準備をしています。

交流学習では、これまで調べてきた「井波のすてき」を利賀小学校の3,4年生に紹介します。

子供たちは写真やイラストを使ってプレゼンテーション用のスライドを作り、利賀小学校の子供たちに井波のよさが伝わるように話す練習をしてきました。

「井波のすてき」が利賀小学校の子供たちに伝わるよう支援していきたいと思います。

 

 

低学年の外国語活動(12月14日)

今日の6限、2年生が外国語活動の授業をしました。クリスマスに関する内容でした。「サンタクロースは、何に乗っている?」と聞かれると、多くの子供は「ソリ。」と答えていました。しかし、英語では「ソレー。」と言うそうで、子供たちは「ソレー。」と発音練習しました。また、「トナカイは何匹いる?」と訊かれると、「8」と答え、「エイト。」と発音練習しました。全員が高い興味をもって、話を聴いたり、発音したりしており、低学年から外国語に慣れ親しむことの有効性を感じました。

 

お知らせ

本校の栄養教諭の杉本朔実先生が、12月9日より産休に入られました。その代員として、原照美先生に勤務していただくことになりました。勤務日は、月曜日と火曜日です。子供たちが楽しみにしている給食に関する業務、よろしくお願いいたします。

校外班集会

12月13日(月)校外班集会を行いました。交通ルールを守っていたか、気持ちのよい挨拶ができたかなどを振り返りました。また、3学期(積雪時)の登下校について話し合い、安全に登下校するために気を付けることを確認しました。

1 2 3 4 5