子育て講演会(10月26日) 2021年10月26日 保健室 本日、就学時健康診断があり、来年度入学する園児と保護者の方々が来校されました。同時に、「子育て講演会」を実施しました。講師は、坂本美奈子先生(臨床心理士)です。演題は、「楽しい子育て法 -アンガーマネジメントー」でした。基本は、「〇の顔(ニコニコ顔)」になって、子供と関わることです。「×の顔(怒りの顔)」では、「親子の関係が悪くなる」「親が子供の行動に負の注目をする」などの悪影響を及ぼすとのことです。その対処法も教えていただきました。大変、参考になりました。
校外学習(井波幹部交番・南砺消防署東分署)(3年生) 2021年10月25日 3年生 3年生は、社会科「地いきの安全を守る」の学習で井波幹部交番と南砺消防署東分署に見学に行きました。 幹部交番では、警察官の仕事や使っている道具などを見せていただきました。身に付けているものや、南砺市の警察官が連携して対応できるような通信システムなど事故や事件からまちを守る工夫を見つけました。 東分署では、火事やさまざま災害に対応できるように様々な種類の消防車があったり、消防士が訓練したりしている様子を見せていただきました。今は火事だけではなく自然災害による出動も多くなってきていることを知り、消防士の仕事も多様化していることが分かりました。
落ち着いて学習に取り組んでいます(4年生) 2021年10月22日 4年生 学習発表会が終わり、一回り大きく成長できた子供達は、日々落ち着いて学習に取り組むことができています。 図画工作科の「カードで味わう、色・形」の学習では、色々な形や色を組み合わせたオリジナルカードを1人1枚作製しました。来週は、カードから感じたことを言葉にしながら、みんなでゲームを楽しむ予定です。 理科の「すずしくなると」の学習では、春から育ててきたヘチマを観察しました。気温が下がると、くきや葉が枯れたり、実の中には種ができたりすることを発見することができました。
理科「流れる水のはたらき」(5年生) 2021年10月21日 5年生, 学年の部屋 5年生は理科の学習で流れる水のはたらきについて学習しています。資料から、川の場所によって石の大きさが違うことに気付いた子供たち。大きい石は重くて流されずに山の中に残り、小さい石や泥は軽いので平地へと流れていくからではないかと予想しました。「確かめる方法はないかな。」と教師が問いかけると、I君は、「いろいろな大きさの石を水で流してみると分かるかもしれないよ。」とアイディアを出してくれました。そこで、実際に実験することになりました。 グラウンドの隅にある山に大小様々な石や砂利を置いて水を流しました。流れる水のはたらきにより、石が流されていく様子を子供たちは真剣に観察していました。
最後の学習発表会(6年生) 2021年10月20日 6年生 10月20日(水) 先日、学習発表会が開かれ、6年生は小学校生活最後の学習発表会に臨みました。 自分が出来る精一杯の演技をしようと、緊張感をもち、保護者の皆さんの前に立つことができました。 演技が終了した後の子供たちの顔は達成感で自然と笑みがこぼれていました。 「自分に100点満点!」「大成功だった」という感想を聞くことができました。 小学校生活も残り半年ですが、1日1日を大切にしてこれからも過ごしていきましょう。